言葉のうけとり方~枝垂桜によせて~

日記です。

今年も遊歩道の桜がきれいに咲いてくれています(下の写真)。

でも、この写真の奥にある円形の花壇の中には、去年まで枝垂桜が咲いていました。それは、ソメイヨシノがまだ一分咲きの頃に、少し濃いピンク色の可憐な花を咲かせて、この遊歩道のシンボルツリーのようでした。

ここ数年の天候の変化のためか、その枝垂桜は少し弱っていたようで、昨年はちらほらとしか花が咲きませんでした。

気にはなっていたのですが、ある日その桜が突然切られていて、切り株になっているのを発見しました。

私は「えっ?!」とショックを受けて、それを知った友人たちと共に「枯れていたから仕方なかったのかね」と言って残念に思っていました。

そして、その後そこを通るたびに、切り株を見ずにはいられませんでした。

そのうちに、切り株の周りの土は耕されて、誰かが球根を植えたようでした。

で、昨日、遊歩道を歩いていると

ボランティアで地域の草木の手入れをしている知人が、花壇で作業をしているのに出会いました。

枝垂桜の話になり、実はその方が遊歩道の管理事務所?に「枝垂桜が病気で弱っているから、状態をみてあげてください」と連絡したのだと言っていました。

もちろん、適切な手当てをしてほしいという意図からです。

でもその後、なぜ伐採することになったのか??

たまたま、その方の知り合いが伐採の現場を通りかかったそうで、その時に「なぜ切るのですか?」と作業員にたずねたのだそうです。すると、

枝垂桜が枯れている、というクレームが入ったから」と答えたそうです?!

それを聞いた知人は驚いて、なぜそのような顛末になったのか、とても残念で心を痛めていたようです。

私も、すごく残念に思いました。

「枝垂桜が病気で見込みがないから切る」のであれば、まだわかりますが、「クレームが入ったから」なのです。

もしかしたら他の誰かがクレームを入れたのだとしても、なぜ桜が枯れかかっていることがクレームになるのか、私には理解できません。

最近は、人って感じ方がこれほど違うのか、と驚いたり残念に思うことがよくありました。その多くは疑心暗鬼思い込みからくるのだと思います。その鬼は自分の心の中にいるのでしょう。

管理の仕事を続けていると、「桜が枯れかかっている(だから状況をみて適切な手当てをしてほしい)」という依頼は、たとえその意図を聞いていても、「クレームがきた」、と捉えてしまうのかもしれないと思いました。

あるいは、伐採してしまうのが一番簡単な対応なのでしょう。

がんばって生きている桜を切ってしまうのは悲しすぎる、、その思いから、管理事務所の担当者を疑う自分がいます。これも疑心暗鬼と言えるのかもしれません。

誰もが、それぞれのフィルターで、日々ものごとを判断しているのでしょう。。

なので、自分の「感情」や「思い込み」は脇において相手の話をよく聴くことが、とても大切なのですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました