乙女座の新月 2019年8月30日

2019年8月30日午後7時37分

乙女座7度(数え)での新月です。

 

 

乙女座の季節になりました。

少しずつ涼しくなるとともに、

獅子座が示す自己表現の熱い情熱的な気分から、

本を読んだり調べ物をしたり、

自分の体調や生活環境に目を向けて

日々のルーティンを見直してみたり、、

そんな気分に変わってきたかもしれません。

 

東京チャートで新月は6ハウスで起こります。

乙女座・6ハウスに天体が大集合。

『乙女座まつり』ですね。

 

そして、6ハウスは乙女座の要素をさらに強調します。

 

「生活習慣、自己鍛錬、心身の調整、ストイックさ」が

「美しく、端正に、完璧に、細やかに、抜かりなく」

【整え】られます。

 

さらに、

 

乙女座の天体群を含めて

8天体が『』のサインにあります。

地のサインは物質的現実を表します。

 

この新月では

細やかで完璧な分析と判断力によって

仕事や作業が捗りそうです。

詳細なデータに基づく計画が整って

大規模で社会的なことがらが

着実に確かなものになっていくでしょう。

 

組織や体制の統廃合や建物やインフラの再建

あるいは

今まで権力によって牛耳られていたものが

大きなうねりに耐え切れず形を変えていく

その中で、新しいあり方が見えてくるでしょう。

 

・・・

 

新月のサビアンシンボルは

『ハーレム』

 

 

ハーレムは皇帝や王の后妃の住まう場所であり

王以外の男子禁制であったようです。

なので、王の存在は自分たちを鼓舞する大きな動機と

なっていたのかもしれません。

このサビアンは、極めて限定され制限された世界での

強いモチベーションを示しているのでしょう。

 

乙女座・6ハウスでの新月(『ハーレム』)は

個々の中で鋭く焦点化された目的意識と

エネルギーを表しているのでしょう。

 

・・・

 

今年のテーマでもあり

社会を揺り動かしている強い意見の主張

混乱を呈しながらも

その落としどころを探し始めるでしょう。

 

・・・・・

 

この新月では

日々の生活を細かく見直してみてはいかがでしょうか。

一日の時間配分、仕事の効率化

食事の内容、一週間分のメニューの選定

筋力トレーニング、ウォーキングの習慣化

To Do Listの作成(すべきことの厳選)

持つべきものの厳選

あるいは人間関係の断捨離など。。

 

そうすることで気分を一新して

一皮むけた自分を発見します。

そして、今までコツコツと積み上げてきたものが

ある形を成しつつあることに気が付くでしょう。

 

【追記メモ】

・9月3日、虐待による子どもの死亡事件が相次ぐなか、親から子への体罰を禁じた改正児童福祉法が6月19日に国会で成立したことを受けて、厚労省は「何が体罰にあたるか」を示したガイドラインを年内をめどに策定する。そのための有識者会議が初めて開かれた。

・9月3日、香港の林鄭月娥行政長官の非公開会合での発言「言い訳のできない大混乱を引き起こしたことに対して、選択肢があるなら辞任する」がメディアに漏れたことに対して、「中国政府に辞任を申し出たことは一度もない」と遺憾を示した。

・9月4日、林鄭行政長官は「逃亡犯条例」改正案の撤回を正式に発表。

コメント

タイトルとURLをコピーしました