蟹座の新月(日食)2019年7月3日

2019年7月3日午前4時16分

かに座11度(数え)での新月(日食)です。

 

今回は太陽と月の軌道の交点で起こる特別な新月(日食)です。

日食の社会や個人への影響は大きく、

次の日食までの半年間、

場合によっては一年ほど続くと言われています。

さらに、今回は土星と冥王星をともなって起こるので

社会的にもとても重要な動きがあるでしょう。

 

・・・

 

かに座サインは、生まれた赤ん坊が

家庭の中で溢れる愛情や優しさを受けとりながら

その純粋でやわらかな感性で

育むものを表します。

 

共感感受性人との心のつながり

思いやること大切なものを共有すること

その始まりは「家庭」ですが、

共有するものが大きくなれば、

団体、地域、国、地球、と

その母体も大きくなります。

この「共感」の力は強大で

国をも動かすパワーがあるのです。

 

蟹座11度(数え)のサビアンシンボルは

「しかめっ面をするピエロ」

 

 

「環境に対して働きかける」

 

かに座は「共感」や「模倣」のサインですが、

この度数ではみんなが同じであることに疑問を持ちます。

滑稽なピエロに扮することで、

言葉ではなく、おどけた表情や行動で

思ったことをぶちまけます。

物言わぬピエロは笑われながら

本心を自由に表現できるのです。

 

この新月では

社会構造の変革という大きな流れの中で

社会の歪み、その核心にしっかりと向きあいます。

悲しさ、怒り、理不尽さ、無力感・・・

社会が共有している「当たり前」を

そのまま受け入れることなく、

権威に対する反抗心を表現します。

何らかの「アクション」によって思いを相手に伝え、

「共感」を得るために行動します。

かに座は「活動」のサインなのです。

 

注目すべきは、

働き方や労働環境について

望ましい社会のあり方について

あるいは、自分の目指すところについて

インスピレーションやコンセプト・イメージが

鮮明に浮かび上がることでしょう。

そのためには、

共通の目的を持った仲間と

考えを表現し合い熱く語り合うこと

立場を越えて互いに教え合い、高め合うこと

自分をコントロールする術を学ぶこと

が大切になってきます。

 

社会的にも個人においても、

重要なできごとや

「縁」の変化が起こりやすいときです。

それは、自分の奥底にずっと眠っていた部分が

揺さぶられて

深い変容が起こるような

静かで、でも抗えきれない

流れとなるでしょう。

 

・・・

 

この新月から半年間は

社会や環境に対して自分が感じていること、

疑問に思うことを信じ

行動を起こしてみましょう

周囲にに迎合することなく

「それはこうするべきでは?」

という思いを持つことが大切です。

地域で「おせっかい」な人になるのも良いですね。

「半歩前へ!」出てみましょう。

 

社会や自分自身の理想の形が

私たちの心の中に鮮明なイメージとして

描かれつつあります。

その一瞬のひらめきをキャッチして

「創造力」にあふれた「熱い」言葉で

友人や仲間と語り合いましょう。

私たちの共感力や想像力がもたらす行動が

「強大な壁」をも崩していくのです。

 

【追記メモ】

日食前後、鹿児島市を中心に記録的な大雨で地盤が緩み土砂災害などが発生。鹿児島県を中心に避難指示が出される。かに座(水)新月 vs. 山羊座(土)土星・冥王星。MCの魚座海王星(大水?)。

7月10日、香港100万人デモ1か月、行政長官は「改正案はすでに死んだ」と強調するも抗議活動は収束に向かう気配はない。

7月11日午前10時6分頃、はやぶさ2が「リュウグウ」の岩石を摂取する世界初のミッションに成功、10時50分ころJAXAの研究総主幹が着陸の大成功を宣言。

コメント

タイトルとURLをコピーしました