双子座の新月 2019年6月3日

ご訪問ありがとうございます。

双子座新月については、第三の眼のメルマガで記事を書かせていただきました。よろしければそちらをご覧ください!

 

 

【追記メモ】

6月3日午後6時25分ころ、大阪市で男性(80)が運転する車が暴走して歩道に突っ込み、こども二人を含む4人がけがを負う。アクセルとブレーキを踏み間違える。

6月4日午後7時3分ころ、福岡市で男性(81)が運転する車が反対車線を猛スピードで逆走しながら交差点に突っ込み、他の車と衝突して歩道に乗り上げる。男性と同乗の妻(76)が死亡、7人がけがを負う。

6月4日、小池東京都知事は、高齢ドライバー対策でプロジェクトチームを5日設置することを明らかにした。

高齢者ドライバー問題と八〇五〇問題。土星と冥王星のコンジャンクション、土星とノードの逆行で高齢者問題の根本的見直し? 双子座はスピード

6月6日午前5時3分ころ、横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故。点検装置をレールの上に置き忘れたのが原因。双子座は交通

6月7日、金融庁が「老後は夫婦で2000万円の蓄えが必要」と発表して物議をかもす。老後に必要なお金について考える人が増える。

6月9日、犯罪容疑者の中国への身柄引き渡し条例めぐり香港で”103万人がデモ。主張、法律、戦い

6月13日、ホルムズ海峡付近で日本のタンカーなど二隻が攻撃を受ける。(安倍首相イラン訪問中)

・日本の女子高校生が、留学先であるワシントン州にある高校のロゴマークに原爆キノコ雲のデザインが使われていることに疑問を持ち、5月30日に動画で意見を発表、反響を呼ぶ。

・春から店頭販売されていた液体ミルクの売り上げが予想の2~3倍。2014年に主婦が始めた液体ミルクの国内販売解禁を求める署名運動がきっかけ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました