
箱根駅伝監督の火星とディグニティについて
今年(2021年)の箱根駅伝上位入賞校の監督の【火星】が不動宮3度~5度に集中し、天王星からの影響を強く受けていたことは、こちらのブログに書...
ホロスコープで こころと人生について考える
今年(2021年)の箱根駅伝上位入賞校の監督の【火星】が不動宮3度~5度に集中し、天王星からの影響を強く受けていたことは、こちらのブログに書...
先日、あるユーチューバーが『エッセンシャル思考』(グレッグ・マキューン著)という本の紹介をしている動画を観たのですが、その一部が心理占星術と...
こんにちは。 「外国人が選ぶ 世界を変えたニッポンの発明」のベスト10をご紹介しながら、水瓶座的援助について書きました。 よろし...
2020年6月21日は、夏至と日食が同じ日に起こるというなかなか稀有な天体イベントでした。蟹座0度での日食で、蟹座は水サインであり「雨」や「...
先日、心理占星術研究会の月曜研究会で、ヘレンケラーのチャートについてノエルティル先生の著書を参考にしながら学ぶ機会がありました。 「誕生の...
個人の人生の領域を考えるとき、ホロスコープの構造はとてもよくできていると思うのですが、『派生ハウス』という考え方で親子関係をみてみると、さら...
こんにちは。 今回は、ちょっと興味がわいて調べてみたことを書いてみましたので、遊び感覚で読んでいただければと思います。 先日、『...
映画「送り人」によって納棺師のお仕事が広く知られるようになったと記憶しています。(私はまだ観ていませんが。。) 私の父が4月27日...
“骨”は、体を支えるためのカルシウムの固まりと考えられてきましたが、最近「若さを生み出す臓器」として注目されているそうです。 ...
うちの長男は、大学の建築学科を卒業後、方向を変えて洋服デザインの専門学校に通っているのですが、最近、あるコンテストの二次審査のためにアートな...